READY

2008年11月18日 日常
さぁーて。
やる事やった。
あとは試験の志願書書いて提出するだけ。
勝負が来月に決まった以上、もう退けない。
いや、退かないし、もとい退く気にもならない。

12月23日。
みんなが冬休みに突入する、その日。
俺の、今シーズン最初の戦いが始まる。

slamp

2008年10月24日 日常
最近上手くいかないことが増えてきた。

仕事においては当然ながら。

得意で、好きで取ってる英語の授業も・・・

望んで入った特進クラスなのに。

勉強しても身についた気がしない。っていうか実際ついてない。

世界史も頭に入ってこない。

古典はもう、授業中の段階でさえ集中しきれてない。

どれも、喋っててもテスト80点は越えられたのに。

・・・世界史は別か、60点取れてやっとだ。

中間どうなっちゃうんだろう。

夏休みのしっぺ返しが、今になって飛んできたんだろうか。

     ◇     ◇

推薦入試チームの動きが、だんだんと慌しくなってきた。

あの昂生が忙しそうにしてるんだから

その周りは、相当切羽詰ってきてるんだろう。

ちょっとしたこと手伝わされて

内心では「なんで俺が・・・」なんて思ったりもした。

思ったりしたけど

それで昂生の合格に一歩近づけるなら

悪くないとも思う。

何より、

昂生が必要としてくれてる

それが嬉しい。

たまたま近くにいたから、なのかもしれない。

たまたま一緒にいたから、なのかもしれない。

それでも

力になれることを嬉しく思うのは変わらない。

だから

求めてくれる人がいるなら

もう少し頑張ろう、

もうちょっと、頑張ろう って

そう思う。

     ◇     ◇

いつ、この運命的不況が過ぎ去るのかはわからない。

わからないけど

いつか必ず過ぎ去る、ってことは確かなんだろう。

そういう意味では都合がいいのかもしれない。

”時間は待ってはくれない”っていうのは。

 
 
 
 
朝から続いていた騒々しい雨音は鳴り止み

静かな宵を虫が宴する。

重々しい灰色で陽を隠した雲は途切れ

澄んだ夜空には月がおぼろげに輝く。

こうして、明るい夜明けの兆しが感じられるように

俺にもいつか、この濃霧を切り抜けられる瞬間が訪れるのかもしれない。

Idle

2008年10月14日 日常
Idle:アイドル≠みんなの注目の的

これは、=だらけた状態。

なんてただの単語ひとつ解説したからって何かあるわけでもないけど

何か書こうと思ったらこんなことからスタートしちゃったっていう。

そろそろ時事ネタ再録も考えるかぁ。
 
 
 
唐突ながらに

最近、これもだいぶ見られるようになってきてるなー

なんて意識しちゃったりする。

だって足跡増えてんだもん。

まぁ誹謗とかされてないだろうし、ましてやコメント拒否ってるし

どういう目で見られてるのかは知らないけどね。

もっとも誹謗・中傷食らったとしても

そうそう簡単に俺は考え曲げないし、あくまで自己スタイル貫く気でるし。

っつっても、こんなんじゃ誰に向けて書いてんのかわかんねー。

考えたら誰に向けてるわけでもなかったりするんだけど。

もう話が無茶苦茶だぁ

なんだかわかんねーけど雨降ってきてたし。

俺午後からお店行かなきゃいけないのに・・・
 
 
 
ぶっちゃけ具合の方は

また病院行かないと判断しきれない部分ある。

どーせ行けば行ったで恒例の点滴が待ってんだろうなぁ。

over and over

2008年8月23日 日常
いっつもそうだ。

早めに上がれたときに限って・・・。

まぁ仕方ないじゃんね

それぞれ事情があるんだから。

でも

わかってても、やっぱり態度に出ちゃう。

いろんな側面で最後が近づいてるっていうのに

俺は誰とも、何も楽しめないで終わるんだろうか。

そんな、誰かの身代わりみたいな形で終わるんだろうか。

worry...

2008年8月22日 日常
まぁいろいろ心配事ってあるわけで。

今日本番だったんだよなぁ

結果どうだったんだろう

逸る気を抑えようとするが、じっとしてもいられず

ATMでお金下ろして

携帯料金払って

髪切りに。

その後も曇天の下、汚れた灰色の街を散策し

近いうちにと望んでいた、microSDとUSBを購入。

あと、ちょっとした教材も買ったな。

そういえば、こんなにゆっくり街を見て回ったの

ものすごく久しぶりかもしれない。

せわしなく人の流れる、街の歩道を

ゆっくりと、自分のペースで歩く。

このどうでもいいような矛盾感が、なんとなく心地よい。

だって

今日だけは、仕事も学校も何もないんだから。

時間に縛られず、自分のペースで過ごせる24時間なんだから。

誰かと歩調を合わせる必要もなくて、

何かの待ち合わせのために急ぐ必要もなくて、

特に何か目指す必要もなくて、

すべて自分の都合だけでいい。

こんな自由な日があるって素晴らしい。

明日から、夏休み明けまで毎日働くことになるけど

たまにそんな日があるから人生楽しめんだろうな。

かごの外を満喫し、家に帰って一息。

最初に述べたが

俺にはまだ気がかりなことがある。

今日は疲れてるだろうし

俺からどやどや言うのも違う気がするから

昂本人から話振ってくれるのを待つしかないよな。

・・・連勤中の俺だったら

こんなふうに考えられたろうか。

きっと無理だったろうなぁ。
 
 

たった1日の休みが

縮まった俺の器を広げ直してくれたみたいだ。
 
 

ベランダから、馴染みの夜景を眺める。

静かに、うっすらと薫る夏の夜風が肌に触れた。

about

2008年8月12日 日常
たぶん

もうやめるべきなんだと思う。

今まで、今日まで続いてきたもの いろいろ。

何か他にやるべきことがあるはずで

それを探さなきゃいけないような気がする。

電話には出てもらえなかったけど 仕方ないか。

生い先、少しでも長くできたらいいな。

How should I order it?

2008年7月20日 日常
個人的なメモだけ。

見てもわかんない人は諦めて、って感じで。

K点
+4×300=1200
自動比の+1×300=300

自発による+1×300=300
自動比と足して600、原点の残りが900
∴600(,900)

W点
+3×300=900 (残点)
自動比とは関連なし

自発による+1×300=300
ただし最低要求値は204
よって倍化は半数の150としておく。
また、すべて原点から引かれる。
∴150(,750)

D点
+2×300=600
150+600=750
自動比関連なし

自発で+1×300=300
最低要求は400、後の補正を考慮すると追加+50
倍化に直接の変化は及ばせない。
すべて原点から引く。
∴350(,400)

H点
+1×300=300
100+300=400
自動比は無関係

全自発にして400
追加や倍化の変更は不可
∴400(,0)

・・・
さて、どうするか。

これじゃぁ元とあんまり変わらない。

んー。

W<D=H<Kが今までの型だけど

あれー・・・。

系列自体が他と違うんだから

やっぱ、あんまりいじらない方が安全か?

極端にH点に作用引っ張るのも違う気がするしね。

しかも、今計算した形にしちゃうと

逆点化したときショボいわなぁ、いくら比率補正あったとしても。

やっぱ再構築作戦は見送りだな。
まさかその発想でくるとは思わなかった。

ある程度の覚悟はしてたから

最後のアレは、かなり拍子抜けした感じ。

21日は、責任持って代理マネージャー頑張ります。

GAME OVER

2008年7月17日 日常
I’m a complete train wreck.

I don’t have ways of life anythng.

I’m sorry why I’m alive.

season ON

2008年7月10日 日常
来たね来たねぇ

サザンの季節だ。

同時にTUBEの季節だ。

さぁ、みんなはどっち派?

俺は・・・んー、TUBE派かな。

Sky High聴いて以来、ずっとこっち側についてる感じかも。

文化祭これやりたいなぁ・・・

なんてね、その前にやらなきゃいけないことがいっぱいある。

13日に英検の二次試験。

ちゃんと頭回るかなぁ。

夏休み前に球技大会。

今年のメンツはかなり粒揃いしてるから

せっかく3年なんだし、マジmodeでいきたいな。

で、夏休み入れば入ったで

バイトが夏のキャンペーン・ラッシュ。

お店全体が戦場になりかねない。

はたして俺はどこまで客を捌けるか・・・。

8月に入れば、すぐにオープンキャンパスと合宿の連発。

受験生っていうのも手伝って、かなりハードになるけど

怠けて過ごすよりは、ずっと有意義でいいと思うし

何より、身につき実になる生活ができそうだよな。

season ON

大変な夏が待ってそうだ。

     ◇     ◇

久しぶりにRedS復旧。

親機ちょっとは課金もしようかなと思うんだけど

子機も楽しみたい気分なんだよなー。

でね。

ZINばっかりで慣れてきたから

Ex方面にも手ェ伸ばしたい感じなんだよね。

非ファミ派だから、それ以外でいきたいんだけど

どうしても一般/3型で留まっちゃうっていう・・・

誰か一緒にテイムの旅に共だってください。笑

depression...

2008年7月3日 日常
英検の一次試験

結果が今日届いた。

落ちてると思ってた。

先生、なんか嬉しそうに俺に話しかけてきた。

「おめでとう」

って。

合格してた。

まったく勉強してなかったし

落ちてて当然だったはずなんだけど。

つうことは

つまり、俺の代わりに誰かが落ちてるわけで

その人はもしかしたら英語が苦手で

一生懸命、勉強したにも関わらず落ちたのかもしれない。

こういう事実を知るたびに、というか考えるたびに

何の努力もしてこなかったことに申し訳なさを感じる。

だからね

二次試験、頑張ろうと思う。

マジで、マジメに。

生命の循環と同じだよな。

今日を何の苦もなく生き延びた、俺たちのいる世界の反対側は

今日の苦に耐え切れず、病気や飢えで死に絶えていく人たちの世界。

だから俺たちは、ちゃんと生きようとしなきゃいけない。

簡単に死のうとしちゃいけないわけだよなぁ。

だから

もう一回。

頑張ろう。

マジで、マジメに。

     ◇     ◇

とは言ったものの

新商品のレシピ、俺まだ憶えてない。

明日スタートなのに。

どうせ売り出し初日だし、ポジション確実に固定なんだろうけど

前にいたとしても、客に商品の説明ができないのは

ちょっとマズぃよなぁ。

早めにお店行って憶える時間取ろ。

つーか

まさか当日分の発注、ミスったなんて言ったりしないだろうなぁ。

ありそうだなぁ。

はぁ。

depression...

empty

2008年6月15日 日常
結局1週間日記サボり。

ぶっちゃけ今日だけで充分にイライラが

増 し ま し た よ っと。

もう、中3の秋頃以来なんじゃなかろうか

周りの人間すべてが敵に思えてしまうような

封印したはずの、言葉じゃ表現できない感情・・・

何かの反動なんだろうな。

朝から色々ありすぎたんだ、やっぱ。

新人さんが憶え悪くてフォロー大変だし

誰かの発注失敗で2店舗駆け回らされるし

午後からデートに出てみれば話になんねぇし

もうやだやだやだやだ

すべてが嫌だ

しばらく学校以外で他人と喋りたくない

しばらく登下校とバイト以外で外出したくない

精神的にも体力的にも無理。

熱出てきたし。

pank

2008年6月8日 日常
客うぜぇ

神様ぶってんじゃねぇよ

奴うぜぇ

いつまで調子に乗ってんだよ

親うぜぇ

解ってんなら独りで考えさせろよ

いいことない日は

日記書くのも大変だな

ppppppppank

HOD

2008年6月4日 日常
かの有名なガンシューティング・アーケード

wii版のがあるって聞いて、ちょっと興奮。

『THE HOUSE OF THE DEAD 2&3 RETURN』
wii edition

今年の3月19日から、既に発売されてたらしい。

ザッパー付きで¥6,279だけど

Amazonで新品を¥5,086に下げて売ってくれるみたい。

¥1,500以上は送料無料だって言うから

これは買いでしょ〜!!

とは、思ったんだけど。ね。

落ち着け俺、と。

中間試験前にそんなことしてるような余裕は

今回さすがに無いと思うわけだ。

尚且つ経済的な面で考えても

新宿行って、金出すだけ出して(おごる気無かったのに)

今日も夕飯兼ねて試験勉強しに、馴染みのメンツで夕飯行って

とにかく金回りヒドぃ状態だから

今は我慢すべきと思いとどまる次第である。

でも、試験明けと同時に給料出るから

だいたい7万か8万くらい入るとして

そこから携帯の料金引いて

そこからコムの料金引いて

そこから家のガスor電気代引いて

3万くらい飛ぶんだろうなぁ。

と、なると

4・5万くらいしか残らないわけで

更に、毎月1万ずつ貯金していくと

3・4万ってことになって

その額で1ヶ月生活するわけだ。

で1ヶ月ん中でも

デートで当然ながら金出る、これは絶対事項で当然。

学校でも友達付き合いってのがあるから、嫌でも金出る。

学業面でも、仕方なかれと金出る。今年はこれも大切だしね。

そう考えたら、例の品を買ってるような金銭的な余裕って

俺には無いんじゃないのか・・・?

むー。

でも欲しい。

現実見ても興が冷めない。

それがHOD-FANの精神さぁ。

貯金からは出したくないから

なんとか節約を試みよう。

何がそこまでいいのかって?

3だよ3。

今回のはHODの2と3をwii版に復刻させたもので

3はHOD全シリーズ中で高い人気を誇るバージョン。

今はもう、どこ行ってもアーケードには4しかないらしくて

one more!!と思っても、プレイできなかったのが現実だった。

それが今回、よりアーケードに近いwii版という形で復刻かつ販売に至るわけだから

もうファンにはたまらない商品なわけだよ。

それでさぁ。

学校でこのことを熱く語ったら

「そんなのより・・・」

と突っ込み。

でもね。

ここまでの話の流れを読むと、

・・・に、何が入るかって考えたら

だいたいの人は『勉強』をキーワードにセリフを当てはめると思うんだ。

でも、俺のツレは違う。

・・・に入ったキーワードは『X』。

さぁ、察しがついた人は何人かな?笑

そう、奴らは揃いも揃ってこう言った。

「そんなのよりスマブラX買えよ!!」

…( ○д○)…。

もうさぁ、何買う云々よりも

お互い受験生であることについては自覚なしですか?

って感じ。

んー。

何はともあれ

受験生であっても、欲しいものは欲しい!ってことで。

スマブラは、ね。

それ自体あんまり興味ないし

まぁ気が向いたら買うよ。

その前に弟が買ってきそうだけど笑

・・・いや、それはダメだ

これ以上、奴に居間のテレビを占領させてたまるか!!
家族喧嘩をすると

必ず俺と弟が重い空気を生み出す。

大輝にはメール止めちゃって申し訳ないけど

精神的にすんごい複雑な状況だから

今日は堪忍頼むわ。

明日一日鬱になりそう。

もうこれ以上書く気になんねぇ。

雨かよ

2008年5月29日 日常
二日酔い。

昨日の記事見て、きっと「あれ?」って思ったはず。

知ってる人は知ってるんだよな

俺が≪ビール苦手≫だってこと。

それでも2夜連続で飲んだのは

ちょっと自分をイジメたくなったから。

他にも、コーラをがぶ飲みしてみたり

甘いものをやけ食いしてみたり

どれも苦手なものだってわかってて、やっちゃう。

現段階(お昼)で2人から

「今日どうしたの?」的なメールもらってるから

夕方にはあと2・3人から来るんじゃなかろうか。

嬉しいっちゃ嬉しいんだけど

誰にも声かけられず、周りのすべての人間にそっとしといてもらえる時間って

俺に無いんじゃないかって気がする。

あったらいいのに。

     ◇     ◇

ひろきの弾くピアノ聴いて

のんちゃん思い出した。

あいつ元気なのか?

連絡は取れるけど

特にそんな理由もないし。

っていうか

俺も、ひろきも、のんちゃんも

同じようにピアノやってる身で

3人とも同じ時期から始めて

俺は中1で辞めて

ひろきは中3で辞めて

のんちゃんは今も続けてて

俺と、のんちゃんとの差は歴然

でも、ひろきとのんちゃんとの差は全然

つまり不等式にすると

俺<ひろき≒のんちゃん

なんで?

俺もあと2年続けてたら、2人と同じくらいになれた?

やっぱ才能の問題なのかな。

2人には、そんな「すごい」って言えるものがあるのに

そんなの俺にはない

これから見つかる?まさか

高3にもなって、これから?

考えらんねぇ。

あるのに気づいてないだけなんだろうか

だとしたら

気づかなさすぎだよな

大学での4年間で気づけるような気もしない

そういえば

やりたいこと、ってのが無い

もう一度、音楽やろうか

今もやってるけど、違うんだ

今度は本気で。

そしたら、何か見えるかな?

握り締めた携帯電話がコールを始めた。

あの人にもう一度だけ、

≪俺≫のヒントをもらいたくて。

down-down-down

2008年5月21日 日常
進路が大方決定。

大学だけど

あとは国内にするか国外にするか、ってとこ。

学校名は黙っとく。直接訊いて笑

まぁそんなこと気になる奴もいないか。

で。

国内であっても、国外であっても、進学したら

また楽団に入ろうかなって思う。

今まで、あちこち見てきたけど

高校生不可っていう制限にひっかかって、見送りばっかだった。

だから、この先やりたいことのひとつとして

楽団やりたいわけさぁ。

バンド(TaHDaYとTRANTH)はサマコンで表面上の引退になるけど

みんなはどうなんだろう。

そういや和陽ぃ。

うちの後輩、ベース始めたらしいよぉ?

俺、あの子絶対お前より上手くなると思うんだけど

どうする?へへへ・・・

BARKいつまでもお休みしてる場合じゃないね。

     ◇     ◇

時間は少しずつ余るようになってきた。

体力は少しずつ足りなくなってきた。

いい感じに時間の空きが増やせるようになったら

あちこち治すべき部分を治しておこうかな、

と思う、

と思う。

と、思う。

思う、から

しばらく更新止まるかもしれない。

現時点で2・3日平然と空けてたけどネ。

来月の今頃には復活してる、かも?

さぁ、今日もバイトだ明日もバイトだ

それが終われば23日・24日と2連デートだ!!

先週は喧嘩沙汰になったしなぁ

疲れ取るどころか・・・ね。笑

次こそは楽しまなきゃな。
タイトルの商品

コンビニで売ってるアレだよ。

うまい。

うんっまい。

濃い目のお茶・紅茶って俺大好き。

明日はデートだなぁ。

正直疲れきってんだけど

でも一緒に過ごす時間ほしいし。

逃したら来週までないし。

そんなんだったら、死んじゃう方がマシだし。

心に一服させてもらえるような期待を抱きつつ

今この時間に至る。

ほんっとに忙しい一週間だった。

身体が気持ちに着いていってないような気がした。

今ある仕事を片っ端から片付けてる。すると

その横から新しい仕事が舞い込んでくる。

そういう感じ。

だいたい片付いたかなー、と思えば

新たに俺の肩で羽を休める鳥がやってきた、って状況。

別に迷惑じゃないんだ、頼られるの嫌いじゃないから。

でもタイミングがタイミングだったしなぁ・・・

まさか、CBで見かけて声かけた子が

ここまで俺を頼りにしてくれるとは思ってなかったし。

俺も俺で一緒になって真剣に考えちゃうタチだから

なお更なんだよなぁ。

友情愛って感じなムード満載。

しかし健太。

これからも何度か面倒見ることになりそうだな。

なりそうって言うか、なるよな。

いいんだ、いいんだ。

それが俺の人生。

学業的な仕事は一山越えても

人脈的な仕事は、まだまだ山続きになりそうだ。

東奔西走。

金も減るが、それ以上に精神が減る。

ガリガリ削られる。

人の心の中には部屋があって

俺は、その部屋の掃除を手伝う。

その手伝いという仕事には

精神的な交通費が生じていて

要は、その人のハートを侵害しちまうような言動は起こせなくて

でもやらないといけないことは、仕事だと割り切ってズバッとやって

拭き掃除の後の乾拭きみたいなケアをして

また次に踏み込むときは、最初から。

一人終われば、別の一人の部屋へ。

職場が違えば生じる交通費が違うように

相手が違えば精神の消耗の仕方も変わってくる。

いろんな人の心の部屋に行くから

いろんな心の削られ方をする。

ガリガリ、ザクザク。

体力は限界。

寝ても疲れ取れてねぇもん。

多分、アレだ

俺自身の心の部屋、汚れてんだ。

汚れて、散らかって

でも他の人の部屋掃除手伝ってて

自分の部屋は放置したまんまで

しかも誰かに片付けを手伝ってもらおうとはしなくて

結局俺の部屋なのに、俺の居場所がなくて

だから、いつも余裕がないような顔してる。

いつもいつも、忙しなく時間が過ぎていく

このままじゃマズぃ。

間違いなく、マズぃ。

下手したら、明日のデートでどうにかなる問題じゃないかもしれない。

明日の朝、職場に立てば

新商品の仕込み導入で、それどころじゃないだろうから

頭ん中のプログラムは、瞬間的にそっちに変換されて

仕事が終われば自動的に元のプログラムに戻る。

無理に彼氏らしい顔になっても無駄。多分バレる。

でも悩ましい顔したくもない。心配される。

普段あんまりメールするわけでもないのに

二人っきりになると、どうも読み取られる気がする。

気ィ遣わせたりなんかしたくないのに。

せっかくのデートなのに。

畜生。

俺がもっとしっかりできてたら。

相棒機

2008年5月14日 日常
最近、本格的に忙しくなってきてる。

きついよマジで。

なんか、せっかく片付けた部屋も荒れてきたし。

学校の件でも、いつも俺と二人三脚してくれてるこのPCも

ちょっとお疲れモードみたい。

そろそろプログラムやらアプリやら整理しないとな。

画像ファイルも いらなさそうなのは消してやろ。

明日、ようやく給料日かぁ。

どっかで、この相棒機と俺とで

揃って一息つけるような時間を見つけたいな。

俺はPCをメンテして

医者が俺をメンテする。

それにしても

あの店長、あんだけ俺と冷戦張ったわりには

いまだに俺を週5でシフトに組み込んでくる。

俺契約の段階では、週3希望だったんだよね・・・

希望は希望でしかない、か。

まぁ給料日に仕事っていうんだから

ちったぁやる気出してもいいかな。

しゃーねぇや。

今週末は、めでたいことの連続。

15日、16日、17日。

楽しい週末にしたいな。

2008年5月10日 日常
朝から困ったちゃんな状態。

寝起きからずっとだった。

左右の音のキャッチが、どうもおかしい。

片方が正常で、片方に異常があるんだろうか。

その推測は、直後に現実と重なった。

俺は突然、耳を抑えてベッドにうずくまってしまった。

異常を告げたのは左耳だった。

内側から外側に向けて激痛が駆ける感覚。

毎週恒例の話で、今日も朝からop準備からだっていうのに

もう、そんなことさえ忘れてしまうほど

痛みに耐えることで精一杯だった。

親には、まだ相談してない。

たまたま自分の部屋で起きたことだったし

あんまり心配かける気もないし。

ただ、ひとりで考えていて

思い当たる点が見つかった。

最近、耳鳴りが多かった。

それも、限って左耳だった。

何か関係があるのかもしれない。
 
 

痛みは、今もわずかではあるが残っている。

ヤバぃのかな、俺。

真面目な話、空き見つけて病院行こう。

1 2 3 4 5

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

日記内を検索