秋晴れの
よにみせらるる
もち月の
手届かずこそ
恋しかるかな
---------------
秋晴れの
よ(夜・余)にみ(見・魅)せらるる
もち(満)月の
手届かずこそ
恋しかるかな
---------------
よく晴れた秋の夜空に、魅せられるような美しい満月が見えた。
あの月のように、余(私)を魅せた者があったが…
そのどちらも手が届かないものだからこそ、恋しくなってしまうのだろう。
やっぱ、たまに趣向を持ってくる程度じゃぁこんなもんか。
相変わらず稚拙な一首だこと。いろいろ間違ってそー。
前よりはマシかな?
よにみせらるる
もち月の
手届かずこそ
恋しかるかな
---------------
秋晴れの
よ(夜・余)にみ(見・魅)せらるる
もち(満)月の
手届かずこそ
恋しかるかな
---------------
よく晴れた秋の夜空に、魅せられるような美しい満月が見えた。
あの月のように、余(私)を魅せた者があったが…
そのどちらも手が届かないものだからこそ、恋しくなってしまうのだろう。
やっぱ、たまに趣向を持ってくる程度じゃぁこんなもんか。
相変わらず稚拙な一首だこと。いろいろ間違ってそー。
前よりはマシかな?
コメント